ベトナム フエの格安旅行記・ブログ
2019年11月に行ったベトナム中部の都市「フエ」の格安旅行記・ブログ。
フエの地図は、フエ観光局のマップがすごくわかりやすいので、ぜひ旅行前にダウンロードしておきましょう↓

ベトナム フエの地図のダウンロードは以下のフエ観光局URLからしてくださいね。
↓ ↓
https://www.vietnamhuekanko.com/map-brochure/
ベトナム フエの格安旅行記・ブログ
フエの世界遺産として登録されている「フエの建造物群」は、15ヵ所(16建造物)です。
15ヶ所あるので、なかなかすべてを回るというのは時間的にも難しいですし、どこがいいのか迷いますよね。わたしもそうでした。
ちなみに、フエ観光人気ベスト5は以下のとおりです。
●王宮
●ミンマン帝廟
●カイディン帝廟
●トゥドック帝廟
●ティエンムー寺
こちらのフエ観光人気ベスト5のうち、3ヶ所および4ヶ所の入場料金がセットになったお得な観光チケットがあります。
フエ観光でどこに行くか迷ったら、どちらかのお得チケットを購入するのがおすすめです。私は、チケット4を購入しフエ観光しました。
【セットチケット4】2日間有効
料金:大人360.000VND(小人70.000VND)
観光スポット:
・王宮
・ミンマン帝廟
・カイディン帝廟
・トゥドック帝廟
【セットチケット3】2日間有効
料金:大人280.000VND(小人55.000VND)
観光スポット:
・王宮
・ミンマン帝廟
・カイディン帝廟
ちなみに、セットチケット3よりセットチケット4がおすすめ。
なぜかというと王宮は市内にありますが、王宮以外のミンマン帝廟、カイディン帝廟、トゥドック帝廟は郊外にあり比較的近いところにまとまっているからです。一気にみてしまいましょう。
※セットチケットは時期により「王宮」でのみ販売されている場合があります。最初に「王宮」でセットチケットを購入するのがおすすめ。
わたし達は以下の日程でフエ観光しました。
1日目:阮(グエン)朝王宮を観光し、フエ市内をぶらぶら
2日目:フエ郊外(カイエン帝廟・ミンマン帝廟・トゥドゥック帝廟)をタクシーで観光
ちなみにホテルでチャータータクシーをUS$30くらいで頼むか聞かれたのですが、ちょっと高いかったので、自分たちでメーター付きタクシーを拾って郊外の観光地を回りました。観光している間は待ってもらいました。
料金を払う際、若干メータータクシーの方が高くなりました。グーグルマップで確認していましたが、メータータクシーはわざと遠回りし、チャータータクシーと同じ金額になるようにしているようでした。
なので、フエ郊外に観光に行かれる方は、ホテルでチャータータクシーを頼んだほうが一定料金で安心かと思います。
阮(グエン)朝王宮|フエ市内
中国北京の紫禁城を模して建てられた阮朝(1802-1945。143年間13代)王宮跡。
600m四方の城壁に囲まれた広大な敷地の中に立つ王宮をじっくり見て回るのは少なくとも半日は必要かと。時間に余裕を持ってきらびやかな王宮建築を楽しみましょう。
阮朝王宮の主なスポットを私が撮影した画像を交えながら紹介していきます。
午門 (Ngọ Môn)
午門は、王宮の南側にある正門です。かつての見張り台を2代皇帝ミンマン帝が改築。
午門には5つの入口があり、それぞれの門から入れる身分が厳格に決まっており、女性はこちらの門を利用できませんでした。
午門の2階「五鳳凰樓」は、新年の挨拶時と科挙の合格発表時には皇帝がお出ましになったそうで、最後の皇帝パオダイ帝が王朝の終焉を告げたのもこの午門。
残念ながら五鳳凰樓は現在改修中のため2階に上がることはできませんでした。
※王宮に入場できる箇所は、この午門だけです。他の門からは入れないのでご注意ください。
太和殿 Thái Hoà Điện
午門をくぐった正面にある建物が太和殿。
ここは皇帝が儀式や接見に使った建物で、ここも女人禁制。金のまばゆい玉座(撮影禁止)が見もの。
紫禁城 / Tử Cấm Thành
紫禁城は、皇帝の政務や生活の場所。王宮内の他の建物とは周壁を隔てて建てられている。
色々な建物が戦争により消失。復元された何本もの朱色の柱が美しい回廊は見もの。
閲是堂
閲是堂は、2代皇帝ミンマン帝の命によって1826年に建設されたベトナム最古の劇場。宮廷音楽の楽器や戯曲で使う仮面が展示されている。
閲是堂では、ユネスコ無形文化遺産の宮廷雅楽を観賞することが可能(別途20万VDN)。楽器演奏のほか、ベトナム獅子舞、アオザイを着た女性の踊り、戯曲が見られる。
1日2回(10:00と15:00。所要時間40分)。
※観客が5人未満だと開催されないのでご注意。

阮(グエン)朝王宮 / Đại Nội
料金:大 150,000VND (小人30,000VND )
時間:6:30-17:30(夏季)
7:00-17:00(夏季)
休み:無休
ミンマン帝廟|フエ郊外
中国文化を好んだ阮朝2代目ミンマン帝の廟。ミンマン帝自らが設計。とにかく広大な敷地に蓮池もあり公園のような佇まい。蓮が満開の時期に訪れたい。
ミンマン帝廟
時間:6:30-17:30(夏季)
7:00-17:00(夏季)
休み:無休
カイディン帝廟|フエ郊外
フランスかぶれで派手好きな阮朝12代目カイデン帝の廟。コンパクトでみやすい。廟内はきらびやかで陶器や日本のビール瓶を使った装飾がみられた。
カイデン帝廟
時間:6:30-17:30(夏季)
7:00-17:00(夏季)
休み:無休
トゥ・ドゥック帝廟|フエ郊外
阮朝4代目トゥ・ドゥック帝は、質素な生活を好んだエンペラー。生前にこの廟を建て好きな釣りや酒、詩を読んだりする別荘として使ったそう。
トゥ・ドゥック帝廟
時間:6:30-17:30(夏季)
7:00-17:00(夏季)
休み:無休
まとめ
今回は、ベトナム初の世界遺産に登録された古都フエでの観光をご紹介しました。
11月は雨期だったので、3日のうち1日は雨が降ったりやんだりでしたが2日はお天気に恵まれてよかったです。
フエで泊まった格安ホテルは朝ごはんも美味しくロケーションもよかったのでおすすめです。以下の記事に書いていますのでよかったらフエのホテル選びの参考にしてくださいね。
フエ観光局マップ
https://www.vietnamhuekanko.com/map-brochure/