旭山動物園駐車場は無料! 有料に惑わされないで
旭山動物園といえば、他の動物園とはちょっと違うユニークな動物の展示で、子供から大人まで大人気の動物園です。
飼育員さんの手書きの説明書きや動物たちを間近で見られて、大人の私でも確かに楽しめました。北海道へ行ったらぜひ立ち寄りたいスポットですよね。
先日富良野と美瑛に行った後、旭山動物園に行きました。旭川で一泊し、翌朝レンタカーで動物園に向かいました。
動物園近くになったところで、真っ直ぐも左折も旭山動物園動物園という標識に混乱し、とりあえず左折。
有料駐車場のおじさんが熱心にわたしたちを駐車場へ誘導します。
「あれっ?! 旭山動物園って駐車場有料だけだっけ?」
と、ちょっとここでも混乱したので、この記事では初めて旭山動物園に行かれる方に無料駐車場について紹介したいと思います。
旭山動物園無料駐車場の場所は?
では、旭山動物園無料駐車場の場所について説明します。
・正門第一駐車場(55台)
・正門第二駐車場(125台)
・東門駐車場(320台)
旭川市街から旭山動物園へ向かうと、すぐ正面にあるのが『正門』です。
正門第一、第二駐車場は、開園時間後比較的すぐ満車になる場合が多いらしいです。
その場合はあせらず、ぐるっとまわって駐車台数が320台と多い『東門無料駐車場』をめざしましょう。
東門までの間に、民間の有料駐車場があります。まるで公式駐車場のように誘導してきますが、だまされないようにしてください。
わたしたちが行った時、「東門無料駐車場満車」の看板があり、危うく東門の手前にある有料駐車場に停めそうになりました。平日の11時前だったので、もう満車?なわけないと思い、とりあえず東門無料駐車場に行ってみることに。
結果、東門の無料駐車場はまだガラガラでした(笑)
駐車代は1日500円とそんなに高くはないですが…だまされるのはシャクですよね。その際、有料に停めている車が結構あったので、みなさんもカモられないようにしてくださいね。
連休や夏休みは、無料駐車場がすぐに一杯になることのことなので、その際は有料駐車場もありです。
ですが、普通の平日であればまず無料駐車場を目指しましょう。
ちなみに、東門無料駐車場の入口が分かりづらかったのでご注意ください。
↑が分かりやすいです。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は、旭山動物園の無料駐車についてご紹介しました。
初めて行く場所は、土地勘もなくあたふたしまいがち。あせってよいカモにされないようにしましょう。また事故にも気をつけてください。
こちらの記事で無料駐車の位置を確認し、旭山動物園を楽しんできてくださいね。
みなさま、よい北海道旅を♪
参考:旭山動物園公式サイト